介護のお役立ち情報 PR

在宅介護に向けての準備(要介護認定から、バリアフリー工事、不用品の処分まで)まとめページ

介護の仕事まとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

父の退院が決まってから、実際に退院するまでを連載した「在宅介護に向けての準備」のまとめページです。

退院に向けて行う作業としては、「要介護認定の調査」や「障害者手帳の交」、「ケアプランの作成」といった事務的な手続きと共に、実際に在宅介護を行うための「住宅改修工事」や「不用品の処分」、「介護用品の搬入や購入」などがあります。

「在宅介護に向けての準備」のまとめページでは、退院までに我が家で行った全過程を順に説明しております。これから在宅介護を始める方の参考になれば幸いです。

退院に向けて。在宅介護の準備。

【第一回 在宅介護の準備。「立位の維持」を基準に今後の方針を決めよう!】

立位維持.jpg
退院に向けて、まず考えなければいけないのが、現実的に在宅で介護が可能かどうかです。

自分たちに何ができて、何ができないのか、またその線引きをどこに置くのかを具体的に考えておく必要があります。

本記事では、「立位の維持」がどれくらい可能かを基準に、各段階ごとの方針を述べています。

〇在宅介護の準備。「立位の維持」を基準に今後の方針を決めよう!

立位維持
在宅介護の準備。「立位の維持」を基準に今後の方針を決めよう!病院での治療やリハビリが終わりに近づいてくると、病院側から退院に向けての話があると思います。 実際、入院から一年半近くが過ぎ、この頃の...

【第二回 要介護認定の調査。在宅介護に必要な三つの事務手続きとは?】

面談.png
在宅で介護を行うに当たっては、まず以下の事務的な手続きが必要となります。

(1)要介護認定の調査を受ける。
(2)障害者手帳の交付を受ける。
(3)退院後の具体的なケアプランを作成する。

当コンテンツでは、まず「要介護認定」の申請方法と実際の調査の様子を記載しています。

〇要介護認定の調査を受ける。在宅介護に必要な三つの事務手続きとは?

要介護認定の面談
要介護認定の調査。在宅介護に必要な三つの事務手続きとは?前回の「どの段階まで自宅での介護が可能なのだろうか?」では、「立位の維持」を基準に、どの段階まで在宅での介護が可能なのかについて考えてみ...

【第三回 障害者手帳の交付と各種障害者手当の申請方法】

2立つリハビリ.png
在宅介護を行うにあたって必要な三つの手続きのうちの二番目である「障害者手帳の交付」と各種障害者手当の申請方法などを説明しています。

障害者手当は、各自治体ごとに違いますから、情報収集が必要です。またおむつなどの配布や補助金がある場合もあります。

〇障害者手帳の交付と各種障害者手当の申請方法。

障害者手帳の交付と各種障害者手当の申請方法。在宅介護に向けて、まず退院前にしなければならない事務的な手続きが三つあります。 (1)要介護認定の調査を受ける事。 (2)障害者手帳の交...

【第四回 ケアプランの作成とケアマネージャー(介護支援専門員)】

170892.jpg
介護保険サービスを利用していく上で、一番重要な人物であるケアマネージャーケアプランの作成方法について詳しく説明しています。

〇ケアプランの作成とケアマネージャー。

ケアプランの作成とケアマネージャー(介護支援専門員)。在宅介護に向けて、まず退院前にしなければならない事務的な手続きが三つあります。 (1)要介護認定の調査を受ける事。 (2)障害者手帳の交...

【第五回 在宅介護のための住宅改修工事(バリアフリー・リフォーム)】

玄関.jpg
在宅介護を行うための住宅改修工事として、本記事では、まず自宅に入るまでをシュミレートしています。

〇在宅介護のための住宅改修工事(バリアフリー・リフォーム)

リフォーム写真
在宅介護のための住宅改修工事(バリアフリー・リフォーム)。在宅で介護を行うための住宅改修工事(バリアフリー・リフォーム)について紹介しています。...

【第六回 在宅介護のための室内改修と介護用品のレンタル】

介護ベッド.jpg
前記事に引き続き、本コンテンツでは、主に室内の住宅改修介護用品のレンタルについて紹介しています。

〇在宅介護のための室内改修と介護用品のレンタル。

介護 積立イラスト
在宅介護のための室内改修と介護用品のレンタル。在宅で介護を行うための室内改修と介護用品のレンタルについて説明しています。...

【第七回 退院に向けての一時帰宅と介護用品の購入】

一時帰宅.jpg
本コンテンツでは、退院前に行う一時帰宅と退院後に使う介護用品の購入方法について紹介しています。

〇退院に向けての一時帰宅と介護用品の購入

帰宅 イラスト
退院に向けての一時帰宅と介護用品の購入。退院が決まると、退院に向けての一時帰宅を行います。この一時帰宅に向けて必要な介護用品の購入などについて紹介しています。...

【第八回 介護用バリアフリー工事と補助金の申請。介護用リフトの設置】

100リフト.jpg
本コンテンツでは、我が家で実際に行ったバリアフリー工事介護用リフトの設置について紹介しています。

〇介護用バリアフリー工事と補助金の申請。介護用リフトの設置

道路工事イラスト
介護用バリアフリー工事と補助金の申請。介護用リフトの設置。退院に向けての本格的な準備として、介護用バリアフリー工事の工程と補助金の申請について紹介しています。また同時期に行った介護用リフトの設置についても紹介しています。...

【第九回 不用品の処分は、各ジャンル専門の宅配買取サービスを利用しよう】

不用品の処分.jpg
在宅介護に向けての最後の大仕事である不用品の処分方法や各ジャンルの専門の宅配買取サービスについても紹介しています。

〇不用品の処分は、各ジャンル専門の宅配買取サービスを利用しよう!

不用品の処分
本やパソコン等の不用品の処分は、各ジャンル専門の宅配買取サービスを利用しよう!前回まで8回にわたって、「在宅介護に向けての準備」を連載してきましたが、最後に残るのは、やはり不用品の処分という事になると思います。 ...

【在宅介護の準備 まとめ】

退院が決まってから、実際に退院するまでをまとめてみましたが、いかがでしたか?

実際には、まだまだ細かい作業があると思いますが、大筋を捉えておけば、余裕をもって取り組んでいけると思います。

父の脳梗塞の発症から、退院が決まるまでをまとめた「入院生活のまとめページ」もあわせてご覧下さい。

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに登録してみました。応援して頂けると幸いです(^人^)

にほんブログ村 介護ブログ 親の同居介護へ 



関連記事